空手のススメ、徳島の田舎道場から

written by 逢坂祐一郎(新極真会 第8回世界大会 2位)

一番大切なことを、最初から。

 昨日(11/21)の美馬道場。

 合同クラス、型稽古。


IMG 2275

 新入門・初心者の道場生に対して、初歩の型である太極1は順番を詳しく指導しません。

 順番は周りの先輩を見て、覚えてもらいます。

 〝自分から学ぶ〟という稽古で一番大切なことを、最初から学んでもらいます。


 居残りクラス、ステップからの空突きを負荷をかけて。


IMG 2276

 ずっと動き続けることが要点ですが、動き続ける中で負荷で軸が崩れないようにすることが最重要点。

 軸が動きの全てを司る、と個人的には思います。


 さて明日(11/23)の土曜日は、祝日で鴨島道場はお休みです。

 また明日は和歌山県大会です。

 出場する道場生の皆んな、頑張ろう!!

少年部の成長を一番感じるのは、やはり…。

 昨日(11/20)の鴨島道場。

 少年部クラスのスパーリング。


IMG 2271


IMG 2272

 少年部道場生の成長が一番伺えるのは、やはりスパーリングかと思います。

f:id:osakadojo:20191121090603j:plain

 スパーで泣いていた子が、泣かずに頑張っている姿には大きな成長を感じます。

 

 一般部クラスのミット、ワンツー→膝→前蹴り。


IMG 2273

 ワンツー・膝で相手の懐に入り、前蹴りで出るイメージで。

 出入りには、技を仕掛けていくのが出入りの要訣かと。

 

 居残りクラス、負荷を掛けての空突き・空蹴りのコンビネーション。


IMG 2274

 コンビネーションを繋ぎ、動きを止めないことが要点ですが、疲れてくると負荷に負け手足が流れがちになります。

 手足が流れないようにコンビネーションを続けることで、軸の練り上げも意識。

意識の過多→意識の停滞→居着き。

 昨日(11/19)の徳島市加茂道場。

 少年部クラスの移動稽古。


IMG 2266

 変更されたサンチン移動の複合技を。

 肘打ちは引き手を取って、最後の鉄槌打ちは上段突きの位置に。

 

 一般部クラスのスパーリング。


IMG 2267


IMG 2268


IMG 2269

 一般部のスパーリングではライトスパー、そしてディフェンス重視で指導しています。

 先日、動きが止まることについて質問を受けましたが、動きが止まる要因の一つとして意識がオフェンスオンリーになってしまうことがあると思います。

 オフェンスとデイフェンスの意識は半々、個人的にはディフェンスに比重が高くても良いと思いますが、意識の過多が意識の停滞となり動きが止まる、いわゆる〝居着き〟となるように思います。

f:id:osakadojo:20191120091748j:plain

 道場生にはスパーリングでは意識を停滞させず、相手に対し柔らかい反応を心掛けるようにして欲しいと思います。

ワンツー→膝蹴り→ハイ、入る際、出る際。

 昨日(11/18)の美馬道場。

 合同クラス。


IMG 2263

 ミット稽古はワンツー→膝蹴り→ハイ。

 ワンツーで相手の構えを崩し、膝で腹を効かし、ハイで極める、といった一連の流れをイメージして欲しいと思います。


 居残りクラス。


IMG 2265

 出入りの攻防に細心の注意を払うスパーリングから、フルコンルールにおける入る際、出る際の上段へのディフェンスを練り上げて欲しいかと。

来年も頑張って参加しましょう!!

 金曜日(11/15)の徳島市加茂道場。

 少年部クラス。


IMG 2246

 一般部クラス。


IMG 2247


 土曜日(11/16)の鴨島道場。

 選手クラス1部。


IMG 2250

 少年部クラス。


IMG 2253

 選手クラス2部。


IMG 2254


 一般部クラス、一般部クラスは動画を撮り忘れて…。


 居残りクラス、携帯の不具合で動画が縦に…。


IMG 2256


 土曜日は北東あわじ支部の神原君が、選手2部・一般部クラス・居残りクラスと参加してくれました。

 どの稽古も一切手を抜かず頑張っていましたが、神原君の稽古に対する姿勢を西南支部道場生は大いに見習って欲しいと思います。

 

 そして昨日の日曜日(11/17)は、今年最後の四国・岡山合同稽古でした。

 合同稽古を開催・準備してくださる三好師範、野本師範代、今年もありがとうございました。

 来年もよろしくお願い致します。

 来年も四国・岡山合同稽古は、年5回の開催を予定しています。

f:id:osakadojo:20191118092438j:plain

 道場生の皆んなは、来年も頑張って参加しましょう!!

蹴り連打の技の散らし、片足立ちトレ。

 昨日(11/14)の美馬道場。

 合同クラス。


IMG 2244

 ミット稽古はワンツー→ミドル・ハイ、蹴りの連打を上下に蹴り分けて。

 蹴りの連打を、技の散らしに転用して欲しいかと。


 居残りフィジカルクラス。


IMG 2245

 片足立ちのメニューを変更。

 個人的に片足立ちは、フィジカルメニューに必ず取り入れたいところです。

f:id:osakadojo:20191115101244j:plain

 脚力の強化と共に、バランスを足の裏から胸にかけて通す軸で取る感覚を高めてもらいたいと。

 また、さらに意識を高めるならば、体幹から軸を通すのではなく、足の裏から軸を通してもらいたいと。

 体の先端から軸を通す感覚は、技の威力にも関わってくるように個人的に思います。

 片足立ちトレは試行錯誤し、自身も練り上げて行きたいと思います。

 

 さて次の日曜日(11/17)は、今年最後の四国・岡山合同稽古です。

 参加する道場生の皆さん、頑張りましょう。

蹴りの連打、技の散らし、試合の流れの意識。

 昨日(11/13)の鴨島道場。

 少年部クラス。


IMG 2238

 ミット稽古はワンツー→ハイの2連打を2秒間隔で。

 蹴りの連打のスピードを高めることは、蹴りの繋ぎ、そして蹴りの単発自体のスピードも高めるもの。

f:id:osakadojo:20191114091314j:plain

 蹴り連打のスピードは、しっかり意識して欲しいと思います。

 
 一般部クラス。


IMG 2241

 今週ミット稽古で行っている、追い突き→前足ハイ→ワンツースリー、逆突き→奥足ハイ→ワンツースリーを約束組手で。

 追い突き・逆突きは技の散らしになりますが、道場生には技の散らしを自在に使い、巧妙な組手を目指して欲しいかと。


 居残りクラス。


IMG 2242

 稽古の終盤は、ビックミット及びサンドバッグ。

 時間は1分30秒・イタンバール15秒・1分30秒と試合時間に合わせて設定していますが、ビックミット・サンドバックでのフリーの打ち込みでは、しっかり試合の流れを意識して欲しいと思います。