空手のススメ、徳島の田舎道場から

written by 逢坂祐一郎(新極真会 第8回世界大会 2位)

数値に捉われない…

 ウェイトトレーニングで重い重量を扱える人、または100m 走などで速いタイムを出せる人など、優れた数値を持っている人は総じて空手でも強いものです。

 しかし空手において数値の上の人が、例えば競技試合で絶対的に勝利をおさめるかといえば、そうではありません。

 空手の試合では、ウェイトで扱う重量が軽い人、足が遅い人など数値が劣る人が勝つ場合が往々にしてあります。

 空手はフィジカル的な数値が、絶対の世界ではありません。

 上記のようなフィジカル的な数値は努力次第で、その優劣を逆転できるものですが、人には抗えない数値の劣化があります。

 それは加齢に伴う、身体的数値の劣化です。

 加齢=老いの全てを劣化と決めつけるのは妥当ではなく、精神的な分野では老いによって深まるものもあります。

 しかしフィジカル的な分野では老いによる劣化は、努力で一時的な逆行、遅らせることは出来ても劣化自体は防げるものでなく、それは長期的なフィジカルにまつわる数値が冷然と示してくれます。

 加齢は免れないフィジカル的数値の劣化をもたらすものであり、一時的な逆行、劣化の遅滞はあっても逃れられないものであり、寂しいものですが、加齢進行の中の一時的な逆行、劣化の遅滞が実は面白かったりします。

 私が今、スパーリングに取り組む理由は、その面白さに取り憑かれてのことです。


www.youtube.com

 いつかはその面白さもついえると思いますが、どこまで面白さを追っていけるかは楽しみでもあります。

 組手の面白さの追求、それには数値に捉われないことが大切だと思います。

 来週で49歳、自分の身体感覚を深め、自分の身体と心で対話しながら面白さを追っていきたいと思います。

 

 さて、数値に捉われない…、と書いたものの、実は捉われている数値もあります。

 それは体重です。

f:id:osakadojo:20210703110603j:plain

 今週も無事に一昨日2 ケタになりました。

 「どうにか2 ケタという数値をキープできないか…」と思いつつ、昨日も青柳さんでランチ。

 昨日は、湯引きハモとトンカツ定食( ごはん大盛り)

f:id:osakadojo:20210703110632j:plain

 完食しました。

f:id:osakadojo:20210703110659j:plain


 昨日の指導

 やわらかカラテ(15 時30 分~16 時30 分)

f:id:osakadojo:20210703110723j:plain

 少年部クラス(18 時30 分~19 時30 分)

f:id:osakadojo:20210703110737j:plain

 一般部クラス(19 時45 分~21 時)

f:id:osakadojo:20210703110751j:plain

 7.3.2021 記

「スパーリングで試す」空手を稽古する上で最も大切なこと

 先日の稽古で一般部道場生の方から、膝蹴りについて稽古後に質問を受けました。

 思いつくままに膝蹴りについて応答させていただきましたが、膝蹴りは選手現役時代は得意で多用していましたが、引退後のスパーリングではほとんどを使わない技です。

 そこで自分の応答が的を得ていたかを検証するために、昨日のスパーリングでは膝蹴りを多用しました。 


www.youtube.com

 結果、お伝えしたことは的を得ていましたが、自分の最も得意な2 パターンの膝蹴りをお伝えするのを忘れていました。

 その2 パターンは以下の通り。

 パターン1. 突きに合わせる。


www.youtube.com

 突きの間合いと膝蹴りの間合いは似ているので、突きへの返し技として非常に効果的です。


 パターン2. 連打を出す。


www.youtube.com

 組手では「二の手」が重要との格言がありますが、先日の応答の中でも少しお話しさせていただきましたが、連打はまさに「二の手」の重要に当てはまるもので、二打目の膝蹴りは一打目が躱されても良く決まります。

 先日の応答でも質問に対して満足して下さり「早くスパーリング試したいです」と仰っていただきましたが、不足があり申し訳なく思います。

 何気なく言われていた言葉ですが「スパーリングで試す」この気持ちは、個人的に空手を稽古する上で最も大切なことと思います。

f:id:osakadojo:20210702093224j:plain

 道場生の方から一番大切なことが聞けて嬉しく思いますが、真摯な気持ちを持って空手に向き合う道場生に、いい加減な応答はしないように指導者として気持ちを引き締めたいと思います。


 昨日の美馬道場

 少年部クラス(19 時~20 時)

f:id:osakadojo:20210702093250j:plain

 一般部クラス(20 時15 分~21 時15 分)

f:id:osakadojo:20210702093304j:plain

 7.2.2021 記

スパーリングの動作、履物を出す動作に感じる共通点

 昨日の鴨島道場一般部クラス、中学1 年生同士のスパーリング。


www.youtube.com

 我が道場生ながら二人とも、良いスパーリングをしているかと。


 良いスパーリングと思う、目につく攻防は以下の2 点。

 ボクシングでいうスウェーバックのようなディフェンス。


www.youtube.com

 相手の技の起こりに反応し、技の間合いを見切るように躱しています。


 ステップ、詰まった間合いに合わせる下突き。


www.youtube.com

 ステップにより詰まった間合いに下突きのフォームをコンパクトにして合わせつつ、急所であるレバーに当てていますが、刹那に展開する状況に対し、複数の対応を瞬時に発動させる反応力です。

 両者に共通するのは〝居着き〟のない動きですが、それは空手に対する彼らの心が作用しているように思います。 

 

 昨日の少年部クラス、稽古が終わり道場を退出する際にお母さん、お兄ちゃん、またお母さんの履物を下駄箱から先に出してあげる2 名の低学年の道場生のその光景を目撃しました。

 稽古ではぎこちない、居着きに捉われた動きをよく見せる彼らですが、履物を出してあげる動作そのものはスムーズであり、その動作の良さは上記の中学生のスパーリングの動きと同質のように私は感じました。

 同質に感じる理由は履物を出す動作も、スパーリングの動作も、心が自然と動いた、心を起点とする動作であるからのように思います。

 道場生の空手の動きを高めるには、心を動かす指導を練っていかねばならないように思います。

 心とは抽象的なもので捉えがたい一面がありますが、しかし大抵の誰もが動く心は持っていると確証的に思います。

 心は情から成り立っていくと思います。

 誰もが動く心を持っていると確証的に思う理由は、大抵の人が親、もしくは保護者からの愛情を元に、心を芽生えさせているためと、昨日の履物を出す道場生を見て思いました。

f:id:osakadojo:20210701095826j:plain

 誰もが持っている〝動く心〟を見据えて、そして信じて。

 

 昨日の鴨島道場

 少年部クラス1 部(17 時45 分~18 時45 分)

f:id:osakadojo:20210701095849j:plain

 少年部クラス2 部(19 時~20 時)

f:id:osakadojo:20210701095905j:plain

 一般部クラス(20 時15 分~21 時30 分)

f:id:osakadojo:20210701095922j:plain

 7.1.2021 記

試合組手で必要な、自分からの仕掛けに長じるには

 昨日の徳島市加茂道場一般部の受け返し。


www.youtube.com

 相手の下段回し蹴りをバックステップで躱し、追撃の上段回し蹴りをその場で受け、バックステップで出来た距離をステップインしてからのワンツースリー・下段回し蹴りの返し。

 ポイントは上段回し蹴りを受けてから、ステッブインしてコンビネーションを返すこと。

 受けてからのステップインはカウンターの一種、後の先のタイミングになります。


 添付動画は、上記の受け返しの応用。

www.youtube.com

 前蹴りを捌いてから、相手の態勢が整わないうちにすぐさま追い突きを返しています。

 空手の思想や技術が集大成されているという型を見るに、空手の全ての型を網羅した訳ではありませんが、空手の組手はディフェンス( 防御) からオフェンス( 攻撃) の展開を主としているように個人的に思います。

 しかし競技組手となると時間内の勝負、また積極性が判定のポイントとなるために、自分から仕掛けるオフェンス主体の組手が求められ、空手本来の組手とは逆のことをしなければなりません。

 私も試合に出ている道場生には、稽古組手のスパーリングで自分から仕掛けることをよく促します。

f:id:osakadojo:20210630095949j:plain

 試合で逆のことを求められる矛盾ですが、仕掛けも洗練されれば、空手本来の組手の思想に沿うものとなるように思います。

 空手本来の組手思想に関しては、また別のブログで書こうと思いますが、洗練された仕掛けは相手にディフェンスされずにオフェンスするもので、その洗練さはディフェンスに習熟することで身につくこともあります。

 ディフェンスは相手への反応ですが、反応に習熟すれば、相手に反応させない動き・オフェンスへの技術転化は可能と個人的に思います。

 道場生にはディフェンス技術に習熟し、それを転化させオフェンス技術にも長じて欲しいと思います。

 

 さてお知らせです。

 9/26 に予定していた徳島錬成大会は、会場がコロナワクチンの摂取会場となったため、10/24、大塚スポーツパーク・ソイジョイ武道館での開催に延期となりました。

 申込み案内は8 月上旬を予定しておりますが、関係者の皆さん、よろしくお願い致します。

 

 昨日の徳島市加茂道場

 少年部クラス(18 時30 分~19 時30 分)

f:id:osakadojo:20210630100014j:plain

 一般部クラス(19 時45 分~21 時)

f:id:osakadojo:20210630100029j:plain

  6.30.2021

突きの効かせ方、その一つ、突きの伸び。

 「突きを効かせる組手・スパーリングを道場生に身に付けさせたい」と思うところであり、日夜、思案しています。

f:id:osakadojo:20210629091341j:plain

 その思案の中で逆に突きが効かない理由を考えた時に、密着した状態での無鉄砲の乱打が挙げられます。

 突きの威力を高める条件の一つは突きの伸びですが、密着状態は突きの伸びを封殺してしまいます。

 日曜日の合同稽古、低学年の子達のスパーリングで密着状態で押し込まれていたある子が、大きく押し込まれ、距離が離れたところを相手がさらに距離を詰めて来るのに乗じ、カウンター気味に伸びのある突きを効かせ、そこから逆に相手を押し込む光景を目撃しました。

 偶然のカウンターですが、この偶然を必然に出来るようにすることが、効かせる突きを身につける一つの手段かと思います。

 そこで昨日の美馬道場の少年部クラスのミット稽古、相手の蹴りをバックステップで躱し、ワンツーから上段回し蹴りのコンビネーションを。


www.youtube.com

 このミット稽古のポイントは二つ。

 一つは相手の蹴りを躱すタイミングへの意識。

 二つ目はワンツーの突きが伸びるように、バックステップからのステップインを踏み込み過ぎないようにする距離への意識。

 タイミングと距離はいわゆる〝間合い〟となりますが、突きの威力を高めるのに間合いは深く関与します。

 間合いを意識する組手・スパーリングは難しいものですが、少年部の頃から稽古に工夫を凝らし、刷り込むように間合い感覚を高めていきたいと思います。

 

 昨日の美馬道場

 少年部クラス(19 時~20 時)

f:id:osakadojo:20210629091548j:plain

 一般部クラス(20 時15 分~21 時15 分)

f:id:osakadojo:20210629091603j:plain

  6.29.2021 記

空手界で時折耳にする、人間関係のこじれについて思うこと

 週末「空手の蹴りは相手を倒すためでなく、ポイントをとるための蹴り」とSNS で発信している、我々とはジャンルの違う日本代表の空手選手の投稿を見ました。

 自分達の空手の蹴りと表するならばまだしも、ただ空手と表することで空手全体のイメージに繋がるもののように感じ、空手の本質を違えるものとして正直強い違和感を感じました。

 同選手と同じジャンルのオリンピック代表の別選手は、以前SNS で「ミットを素手で打つと手が腫れるので打たない」と発信しており、個人的に今回と同様の違和感を感じましたが、空手界で時折耳にする人間関係のこじれは、空手としての本質を違える事で起きるように思います。

 本質を違えることが自己肥大となり、自己肥大によって実質を伴わい自分の勝手な価値に自身が踊らされ、人間関係を損なうように個人的に思います。

 人が何を発信しようとある程度は自由ですが、許容できないことは示すべきかと思います。

  無節操な許容は、本質を違える温床になるようにも思います。

 

 昨日の日曜日は、久しぶりに北東あわじ支部さんとの新極真・徳島合同稽古でした。

 小4 以下(10 時~11 時30 分)

f:id:osakadojo:20210628094018j:plain

 小5 以上(12 時~13 時30 分)

f:id:osakadojo:20210628094039j:plain

  月一回開催の合同稽古は、徳島での新型コロナ感染拡大により4 月、5 月は中止していましたが、久しぶりの合同稽古で幼年からシニアの各世代で時折、激しいスパーリングが見られました。

 我々の競技試合は相手を倒すことを至上しますが、試合を念頭においたスパーリングでは相手を効かす突き・蹴りが応酬され、幼年から中学生までの参加者の中には、泣きながら頑張っていた子たちもいました。

 小さい子たちが突き・蹴りを効かされ泣く姿は一見凄惨に見えるかも知れませんが、空手の突き・蹴りは泣くぐらい痛いことを実感している様に、私は空手の本質が存在するように思います。

 また泣いてしまった対戦相手を気遣う姿が幼年・低学年の子たちにも見られましたが、その人を思う気遣いが良好な人間関係を築くように思います。

 徳島の片田舎ではありますが、自分の思う本質に沿った空手を同じ新極真会の皆さんと稽古してきたいと思います。

 昨日の徳島合同稽古に参加された皆さん、お疲れ様でした。

 また付き添いの保護者の皆様も、ご苦労さまでした。

 

 土曜日の鴨島道場

 選手クラス1 部(15 時~16 時)

f:id:osakadojo:20210628094342j:plain

 少年部クラス(16 時15 分~17 時15 分)

f:id:osakadojo:20210628094355j:plain

 選手クラス2 部(17 時30 分~19 時)

f:id:osakadojo:20210628094409j:plain

 一般部クラス(19 時15 分~20 時30 分)

f:id:osakadojo:20210628094423j:plain

 居残り稽古(21 時~21 時30 分)

f:id:osakadojo:20210628094436j:plain

  6.28.2021 記

空手では、太っていることは才能

 空手で強くなるためには、筋力を高めることが必要になりますが、特に競技試合での勝利を目指すならば、その必要度は高まります。

 筋力は根本的に筋肉を動かすことでついてきますが、筋肉を動かす度合いによって筋力の高まり方は違ってきます。

 当然、筋肉を動かす度合いが高ければ高いほど、筋力は高まってくる訳ですが、その点太っている人は、痩せている人に比べて自重による筋力トレーニングの筋力アップにおいて優位にあると言えます。

f:id:osakadojo:20210626104941j:plain

 

 例えば100m を走ることにおいて高まる筋力があるとして、痩せている人に比べて太っている人は体重という負荷が大きたいめ、同じ100m を 走っても体重負荷による筋肉の動かし度合いは高い訳です。

 上記の理論は学説等を元にしたものでなく私の勝手な持論ですが、同じ自重トレーニングでも痩せている人と太っている人との効果の差は、 小さい頃からずっと肥満児で、人生の5 分の3 を体重3 ケタで過ごす、私の長年の実感を元に確証を持つものです。  

 なので、太っている人はトレーニングにおいて「自分は筋肉をつけやすいんだ」と思ってトレーニングに励んで欲しいと思います。

 

 太っている人は自重トレーニングの優位者でありますが、しかし体重が重いため痩せている人と同じメニューのトレーニングをしても、その キツさは痩せている人に比べてキツいものです。

f:id:osakadojo:20210626105030j:plain

 太っている人がトレーニングに挫折するのは人並み以上のキツさのためですが、トレーニング優位者にあっても楽して筋力アップは望むめま せん。

 太っている人はトレーニングのキツさには覚悟を持って、人のペースは気にせず、自分のペースで頑張って欲しいと思います。

 

  太っている人は容姿をいじられやすく、それにより劣等感を持つ人もいます。

 私も小さい頃は劣等感を持ってましたが、空手を通じて太っている事を才能に思うようになりました。

 アラフィフという年齢なり、色々と身体に気をつけねばならない年齢となりましたが、自重トレーニングの効果を高めようと昨日も青柳さん のランチを…

f:id:osakadojo:20210626105137j:plain

 完食。

f:id:osakadojo:20210626105204j:plain

 昨日は豚バラチーズダッカルビ( ご飯大盛り) という、最高のトレーニングコンディションを整えてくれる定食でした。

 

 昨日の指導

 やわらかカラテ(15 時30 分~16 時30 分)

f:id:osakadojo:20210626105241j:plain

 徳島市加茂道場少年部(18 時30 分~19 時30 分)

f:id:osakadojo:20210626105258j:plain

 徳島市加茂道場一般部(19 時45 分~21 時)

f:id:osakadojo:20210626105311j:plain

  6.26.2021 記