2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日の火曜日 (3/21・祝日 ) は京都市にて関西錬成大会でした。 主催された村山師範、京都南支部のスタッフの皆様、素晴らしい大会をありがとうございました。 また道場生が参加させていただきありがとうございました。 新極真会徳島西南支部からはトキ君が…
少年部クラスでよく行っているフィジカルトレーニングの手押し車。 手押し車を行うものの要点としては、足の持ち手になるべく負荷をかけないことを指導しています。 手押し車を行うものが前に進む時、体を揺らして進んだり、腹をマットにつくのように下げた…
今、読んでいる本によると非行少年の特徴は以下の「5 点セット+1」にまとめることができるそうです。 1. 認知機能の弱さ…見たり、聞いたり、想像したりする力が弱い。 2. 感情統制の弱さ…感情をコントロールするのが苦手であり、すぐにキレる。 3. 融通の利…
我々の空手の組手試合では、セコンドと呼ばれる大会を通して選手のサポートをする役割があります。 セコンドは選手の競技中は、舞台またはマットのすぐ近くで試合へのアドバイス、声援を送りますが、このセコンドをされる方で選手と一緒に競技の開始と終了の…
先の日曜日 (3/5) 東京都、武蔵野の森総合スポーツプラザで第 2 回全日本青少年フルコンタクト空手道選手権大会が開催されました。 同大会に私は審判参加、そして新極真会徳島西南支部からタイシン君、ルキ君、リコちゃん、タイセイ君が出場。 空手の全日本…
今読んでいる本に「成熟した大人とは、共感する力のある人」という一文がありました。 また 〝人間関係に関わる様々な実体験を経て、人は「自分がこういうことをすれば、相手はこんなふうに感じる」ということを五感を通じて学習します。 その過程で想像力が…
先週のスパーリング、私の放った前蹴りを道場生が見事に膝でカット。 不用意な前蹴りだったのでカットの当たりどころが悪く、私は足の親指の付け根を負傷しました。 自分の不注意による負傷でしたが、負傷した瞬間は激痛が走り、一瞬「折れたか」と思いまし…