空手のススメ、徳島の田舎道場から

written by 逢坂祐一郎(新極真会 第8回世界大会 2位)

出来ないことを、出来ることに細分化。

 昨日(2/3)の美馬道場。

 合同クラス。


IMG 2677

 居残りクラス。


IMG 2680

 

 有名な元バレーボール選手が「監督・コーチが絶対に怒らない大会」を主催されたとのニュースを見ました。

 私は試合に関しては、道場生選手を怒ったりしないため、その主旨は大いに理解でき、素晴らしい試みだと思います。

 試合での選手への暴言、そして暴力はよく問題提起されるようになりましたが、それと同時に指導者による〝怒らない指導〟への戸惑いもあるようです。

 怒らない指導は理想ではありますが、理想と現実は違うものです。

 怒った方が練習効率が上がる場合もあります。

 試合では怒りませんが、私の場合、稽古では厳しい言葉で否定するように怒ります。

 否定する点とは出来ないことではなく、出来るのに話を聞いないため出来なかったり、出来るのにやろうとしないことです。

 色んな指導現場がありますが、指導される側が全て真摯でない現場もあります。

 指導を受けに来ておいて真摯で無い場合は、怒られて然るべきと私は思います。

 ただ指導に対して真摯であるのに出来ないことは、否定するべきではないと思います。

 出来ることを積み重ねて行けば、出来ないことは出来るようになるものです。

 ついつい指導者が怒ってしまう理由、その最大の理由は限られた期間で結果を出すことを求められるからだと思います。

 私は空手に関しては、結果を出すべく限られた期間はないと思っています。

f:id:osakadojo:20200204094512j:plain

 強くなりたければ、出来ることをコツコツと期限を設けずに積み重ねていけば良いと思います。

 空手の指導においては長い目を持って道場生に接し、出来ないことを出来ることに細分化し指導していくことが大切だと思います。

 私は私自身も指導していますが、出来ることをコツコツと、これは自らへの言葉でもあります。