空手のススメ、徳島の田舎道場から

written by 逢坂祐一郎(新極真会 第8回世界大会 2位)

放任的指導の効果

 以前は「1 の号令でこう動いて、2 の号令でこう動く」といったように指導していた型稽古の新入会者への指導、今は「皆んなが動くのに合わせて動くように」と新入会者が型の順番を覚えるのに放任的です。


太極1 3.25.2021

 新入会者にとって正に右も左も分からない状況で、簡単に「周りに合わせて動け」と言われてもなかなか大変ことですが…

 その大変さは空手を続けていくことにおいて、後々に多大な効果となります。

 その効果の最大なものは〝自分から覚えよう〟とする受け身の稽古姿勢ではない、積極的な稽古姿勢を身につけることです。

 空手は積極的な姿勢がなければ所詮、身につかないものです。

 積極性こそ空手の稽古で一番大切なことですが、それを空手を学び始めて最初から身につけるようにしています。

 また〝人に合わせて動く〟というモーションは、人がどう動いてるか〟と考える観察眼を養い、その観察眼は技を上辺だけで身につけるのではなく、技を技とたらしめる本質を見抜く目になります。

 等々、放任的指導の後々の稽古への効果はまだまだありますが、「周りに合わせて動け」と言われて最初から上手くいかないのは当然のことであり、無論、それを否定したりはしません。

f:id:osakadojo:20210326095212j:plain

 私は指導において何よりも〝周りに合わせて動こうとする〟といった、道場生の素直さを見ています。

 そして素直さを重視し、素直さこそが道場生の可能性と捉えています。

 

 昨日の美馬道場

 少年部クラス(19 時~20 時)


美馬道場少年部3.25.2021

 一般部クラス(20 時15 分~21 時15 分)


美馬道場一般部3.25.2021

 3.26.2021 記