空手のススメ、徳島の田舎道場から

written by 逢坂祐一郎(新極真会 第8回世界大会 2位)

膝抜きを実践で使えるために

 最近、居残りスパーリングでよく使うカウンターのタックル…

youtu.be

 そのコツは今号の空手ライフで塚本師範が紹介されている〝膝抜き〟に得ています。

www.youtube.com

 手で足を取りに行く動作にカウンターのタイミングを合わせるのではなく、相手の足元に入るのに膝抜きを使い、膝抜きにカウンターのタイミングを合わせています。

  カウンターのタイミングで足元に入ると自然と相手の足は取れますが、膝抜きは組技にも使える用途の広い技術であり、万能の技術を駆使する塚本師範の技術の深さに改めて感服します。

 用途の広い万能な膝抜きですが、それを実践で使うのにはフィジカルが必要です。

 膝抜きは脱力の技術ですが、脱力の前にしっかりと膝から上の身体をコントロールする筋力は不可欠のように個人的に思います。

 脱力による膝抜きに必要なフィジカルは筋力トレーニングでも鍛えられますが、空手の基本稽古、移動稽古、型稽古でも鍛えられます。

 膝抜きの時の膝の状態は、騎馬立ちや前屈立ちの膝の状態によく似ています。

f:id:osakadojo:20210402095721j:plain

f:id:osakadojo:20210402095739j:plain

 私は騎馬立ちや前屈立ちの指導では膝の曲げをよく強調しますが、基本稽古、移動稽古、型稽古で正しく騎馬立ちや前屈立ちを行うことは実践で膝抜きを使うフィジカルトレーニングになると思います。

 膝抜きに限らず空手の基本、移動、型稽古は用途の広い技術の根幹になり得るものです。

 道場生にはしっかりと意識して欲しいと思います。

 

 昨日の美馬道場

 少年部クラス(19 時~20 時)

youtu.be

 一般部クラス(20 時15 分~21 時15 分) 

youtu.be

4.2.2021 記