空手のススメ、徳島の田舎道場から

written by 逢坂祐一郎(新極真会 第8回世界大会 2位)

口頭指導、実技見本を素直に受け入れれば…

 昨日の徳島市加茂道場の受け返し。

 少年部クラスは下段回し蹴りから上段回し蹴りを、その場でブロックしてからの上段回し蹴りの返し。


www.youtube.com

 一般部クラスは突きの指示からランダムに振られる下段のブロック及び、ブロックからの下段の返し。


www.youtube.com

 両方とも下段に対し足を上げて受ける、スネ受けが重要ポイントとなります。

f:id:osakadojo:20210609092022j:plain

 片足立ちとなるスネ受けでバランスを崩してしまえば、次の動きが繋がらず組手の致命傷となります。

 バランスを崩さずにスネ受けするには、体幹を上手く使わなければなりませんが、その使い方とは…

 足を上げる動作を腰をしゃくるように、または肩を引きつるようにその反動を用いて行う人がいますが、反動を用いず足のみをあげることです。

 これは体幹の固定的使い方ですが、体幹に限らず身体は動かすことのみが使い方ではなく、動かさずに固定する使い方もあります。

 固定的使い方は主に動きの軸となりますが、空手は基本、移動、型稽古で軸を意識する固定的使い方をふんだんに行います。

 道場生には動きの軸を養う固定的な使い方への意識を高め、スネ受けのような実践的な動きに反映して欲しいと思います。

f:id:osakadojo:20210609092326j:plain

 〝動きの軸を養う固定的な使い方への意識〟などと書けば難しそうですが、それは稽古での口頭指導、実技見本を素直に受け入れれば自然とできるものです。

 

 昨日の徳島市道場

 少年部クラス(18 時30 分~19 時30 分)


www.youtube.com

 一般部クラス(19 時45 分~21 時)


www.youtube.com

 6.9.2021 記