空手のススメ、徳島の田舎道場から

written by 逢坂祐一郎(新極真会 第8回世界大会 2位)

子どもの脳の働きを活発化させる〝地力〟の養成

 「力を出せ」少年部クラスで基本、移動、型稽古の突き、蹴りまたは他の動作に力強さが見れない時、よく発する言葉です。

 この言葉に後に「力を出さないと力はつかない」と続けますが、「力を出さないと力はつかない」とは、当たり前のことながら本質をうがった言葉と我ながら思います。

f:id:osakadojo:20210817094447j:plain

 空手の動きには力強さが求められますが、空手の稽古を力強く行うことで手足、体幹に及ぶ全身が鍛えられます。

 空手の稽古で養う力は重い物を持ったりする過度の負荷にならないので、幼年、シニアを問わず全世代に適しています。

 実際の組手に反映する力を付けるのには時間はかかりますが、その力は〝地力〟となります。

f:id:osakadojo:20210817094546j:plain

 数値で見て取れる一般的な力と地力は私が感じるところでは違いがあり、その違いは組手で感じるものであり数値では表せないものです。

 一般的な力は体格、体重に比例するものですが、地力は体格、体重に比例せず時には体格、体重を凌駕するものです。

 このことは選手現役中に幾度となく、自分より体格の劣る選手に負けてきただけに肌で感じるところです。

 地力は長い時間をかけて養ってきただけに、その力にはメンタルの精分が加わり、そのメンタルの精分が体格、体重を凌駕する地力となるように思います。

 

 道場生には〝地力〟を養って欲しいと思います。

f:id:osakadojo:20210817094639j:plain

 特に少年部道場生には地力を養って欲しいと思いますが、地力は前述の通りメンタルが精分となります。

 メンタルは脳の働きであり、幼少期から地力を養うことは、脳の働きを幼少期から活発化させることであり、それは子どもの発育に好影響をもたらすものと思います。

 〝地力〟空手の強さとなり、それを養うことで脳の働きも良くするものですが、地力を身につけるために必要なことはシンプルです。

 稽古で指導されたことを素直に、そして一所懸命に行うことです。

 

 昨日の美馬道場

 少年部クラス(19時〜20時)

f:id:osakadojo:20210817094717j:plain

 一般部クラス(19時〜20時)

f:id:osakadojo:20210817094749j:plain

 8.17.2021 記