本日8/6(土)より、指導を再開致します。
本日の美馬道場、鴨島道場の稽古は通常通りです。
道場生、保護者の皆さま、よろしくお願い致します。
私、逢坂ですが、新型コロナの陽性者になりました。
保健所より10日間の自宅療養を指示されておりますので、よって新極真会徳島西南支部の私の指導による美馬道場、鴨島道場、徳島市加茂道場の稽古は8/5(金)まで休止させていただき、8/6(土)の美馬道場、鴨島道場より再開させていただきます。
なお、月曜日の阿南道場は武田指導員の指導で通常通り稽古を行います。
病状の方ですが、昨日の朝は平熱、昨日の昼頃から熱が上がりだし最高で37.2度、今朝は36.5度です。
味覚はあり、喉の痛みはなく、喉に少し痰が絡み時おり咳が出ましたが、今朝はそれらの症状はありません。
倦怠感も昨日は少しありましたが、今朝はありません。
薬は何も飲んでいませんが、感染の有無に関わらず、誰しもが振り回された新型コロナ、自身が感染する事で事実が色々と見えてくるように思います。
療養期間中は自身の体調をしっかり見据え、この病気について色々と考えたいと思います。
指導休止期間、道場生、保護者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願い致します。
週末の2 日間(7/23 ㈯、7/24 ㈰) は、東京体育館で行われたカラテドリームフェスティバル2022 全国大会でした。
まずは、この時期にエントリー実数で2,596 名の素晴らしい大会を開催していただいた大会実行委員長である緑健児、新極真会代表をはじめとする関係各位の皆様、誠にありがとうございました。
新極真会徳島西南支部からは10 名が出場、オトちゃんが準優勝でした。
オトちゃんは小学3 年生以来、5 年ぶりのカラテドリームフェスティバルでの入賞。
初入賞時の小学2 年生の時も準優勝でしたが、その時は大泣きでした。
しかし、今回はとても良い笑顔。
初入賞以来、カラテドリームフェスティバルではずっと大会後に泣いていたオトちゃんですが、5 年間の思いが大きなトロフィーという形となり、笑顔を呼んだように思います。
今大会、後一歩で入賞を逃した道場生、また全然実力の出し切れなかった道場生もいます。
その悔しさから、カラテドリームフェスティバルに〝思い〟を持った道場生もいるかと思いますが、思いを持った道場生には、思いを背負い続けて頑張って欲しいと思います。
思いをずっと背負って頑張ることは、しんどいものです。
しかし思いは、人としての軸になるものです。
軸からブレない人の生き方は、しんどい道のりをブレずに進む時折おりで当人の最高の笑顔を呼ぶものであり、それは自分が〝何者であるかという認識〟アイデンティ
ティーの確立になるものあり、そのアイデンティティーが自らを信じる自信をもった自己の確立になるものと思います。
来年のカラテドリームフェスティバル、一人でも多くの道場生の最高の笑顔が見られるように、私も空手指導者としてブレずに頑張って行きたいと思います。
カラテドリームフェスティバル2022 に出場した道場生の皆んな、皆んな、よく頑張りました。
来年に向けて、また今週から頑張っていこう!!
保護者の皆様におかれましても、何かと大変なこの時期の東京遠征にご参加くださり誠にありがとうございました。
コロナ禍により、まとまった人数での参加が久しぶりとなった今大会、コロナ前と変わらない保護者様の分け隔てない道場生へのサポートは、支部長としてとても有り難かったです。
来年以降のカラテドリームフェスティバルでのサポートも、よろしくお願い致します。
そしてオトちゃん、改めてあめでとう。
今まで見た笑顔で、最高の笑顔でした。
7.26.2022 記
新極真会徳島西南支部は随時入会者を募集しています。
興味のある方はお近くの道場に、お気軽に見学・体験にお越しください。
お問い合わせはホームページより、「逢坂(おおさか)道場」でご検索ください。
<徳島市の道場>
★徳島市加茂道場
稽古日…火曜日
稽古場所<加茂名コミュティセンター>
徳島市庄町5丁目48番地の5
少年部フィジカル&スパーリングクラス…18時30分~19時
合同基本クラス…19時10分~19時40分
一般部テクニック&スパーリングクラス…19時45分~20時45分
稽古日…金曜日
稽古場所<加茂コミュニティーセンター>
徳島市北田宮町4丁目6番60号
少年部クラス…18時30分~19時30分
一般部クラス…19時45分~21時15分
<吉野川市鴨島町の道場>
★鴨島道場
徳島県吉野川市鴨島町鴨島234<常設道場>
稽古日…水曜日
少年部フィジカルクラス…18 時20 分~18 時50 分
少年部クラス19 時~20 時
一般部クラス…20 時15 分~21 時30 分
稽古日…土曜日
少年部アドバンスクラス…15 時45 分~17 時15 分
選手クラス( 小5 以上)…17 時30 分~19 時
一般部クラス…19 時15 分~20 時45 分
<美馬市美馬町の道場>
★美馬道場
徳島県美馬市美馬町字大泉51-1
<常設道場・旧重清東小学校>
稽古日…木曜日
少年部クラス…19 時~20 時
一般部クラス…20 時15 分~21 時30 分
稽古日…土曜日
合同アドバンスクラス…10 時~11 時15 分
<阿南市の道場>
★阿南道場
稽古日…月曜日
稽古場所< 黒津地コニュニティーセンター>
阿南市黒津地町新弥開16-1
合同1 部クラス…18 時~19 時
合同2 部クラス…19 時15 分~20 時15 分
アドバンスクラス…20 時30 分~21 時30 分
稽古日…土曜日
稽古場所< 阿南市武道館>
徳島県阿南市大潟町210-56
合同クラス1 部…18 時~19 時
合同クラス2 部( 選手稽古)…19 時15 分~20 時
<三好郡東みよし町の道場>
★三加茂道場
三好郡東みよし町加茂西庄
<三加茂町農業者トレーニングセンター>
稽古日…水曜日・金曜日
合同クラス…19 時30 分~20 時30 分
<三好市池田町の道場>
★池田道場
三好市池田町三縄<三縄公民館>
土曜日
合同クラス…19 時30~20 時30 分
少年部クラスは小学生以下、一般部クラスは中学生以上、合同クラスは少年部、一般部が対象です。
希望者は小学生でも一般部クラスでの稽古は可能です。
「強くありたい」「人より秀でたい」と、思う人は多い思います。
その欲求を満たすため、人は誰かと自分を比べたがります。
人と自分を比べることは別段悪いことでなく、空手指導者としての私は人と自分を比べることをむしろ推奨し、あまり目立ちませんが指導のエッセンスにも盛り込んでいます。
ただ人と自分を比べる時、比べる目線をどこに向けるかによって、比べることの意義は大いに違ってくると思います。
自分より弱い、劣ると思われる人に目線を向け「自分は強い」「自分は優れている」と自己満足する人。
自分より強い、優れている人に目線を向け、自分を高めようと奮起する人。
言い方が適切でないかもしれませんが、目線を下に向けるか、上に向けるか。
人と自分を比べる時、空手を志す人間が向けるべき目線は無論後者、上にです。
私の経験上、目線を下に向ける人の視界は狭く、それによって了簡も狭く傲慢です。
それに対し、目線を上に向ける人は視界が広く、それによって人としての受容性が広く謙虚です。
道場生においては、人と自分を比べる目線を上に向けて空手を全うしてほいと願いますが、明日からの2 日間(7/23 ㈯、7/24 ㈰)、東京体育館でいよいよカラテドリームフェスティバル2022 全国大会(DF2022) が開催されます。
新極真会徳島西南支部からは、10 名の道場生が出場します。
今大会はエントリー実数で2,596 名、過去最大規模の大会となります。
規模が大きいゆえに大会で広がる視界も広くなりますが、道場生においては上を見る絶好の機会となります。
フルコンタクト空手界で一番視界の良い大会で、道場生には自分と人とをしっかり比べて欲しいと思いますが、指導してきた私が出場する道場生に今回一つ言いたいことは、出場する皆んなが各カテゴリーの中での比較に値する稽古をしてきたことです。
目線を上に向けて、人との比較の場である空手の試合にのぞむには勇気がいるものです。
その勇気をこれまでの稽古から湧出させ、自信を持って試合にのぞんで欲しいと思います。
皆んな、頑張れ!!
また保護者の皆様においても、この時期の東京遠征は何かと大変だと思います。
しかし前述のとおり、子ども達にとっては今大会は視界を広げる絶好の機会となります。
子ども達の戦いぶりをしっかりとご自身の目に焼き付け、試合が終わった後の子ども達の目を見つめて欲しいと思います。
保護者の皆様には、色々とサポートをしていただくことになると思いますが、よろしくお願いいたします。
< 支部内連絡>
DF2022 のため、7/22 ㈮の徳島市加茂道場、7/23 ㈯の美馬道場・鴨島道場、7/25 ㈪の阿南道場、7/26 ㈫の徳島市加茂道場はお休みです。
道場生、保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
木曜日(7/21) の美馬道場
少年部クラス(19 時~20 時)
一般部クラス(20 時15 分~21 時30 分)
7.22.2022 記
新極真会徳島西南支部は随時入会者を募集しています。
興味のある方はお近くの道場に、お気軽に見学・体験にお越しください。
お問い合わせはホームページより、「逢坂(おおさか)道場」でご検索ください。
<徳島市の道場>
★徳島市加茂道場
稽古日…火曜日
稽古場所<加茂名コミュティセンター>
徳島市庄町5丁目48番地の5
少年部フィジカル&スパーリングクラス…18時30分~19時
合同基本クラス…19時10分~19時40分
一般部テクニック&スパーリングクラス…19時45分~20時45分
稽古日…金曜日
稽古場所<加茂コミュニティーセンター>
徳島市北田宮町4丁目6番60号
少年部クラス…18時30分~19時30分
一般部クラス…19時45分~21時15分
<吉野川市鴨島町の道場>
★鴨島道場
徳島県吉野川市鴨島町鴨島234<常設道場>
稽古日…水曜日
少年部フィジカルクラス…18 時20 分~18 時50 分
少年部クラス19 時~20 時
一般部クラス…20 時15 分~21 時30 分
稽古日…土曜日
少年部アドバンスクラス…15 時45 分~17 時15 分
選手クラス( 小5 以上)…17 時30 分~19 時
一般部クラス…19 時15 分~20 時45 分
<美馬市美馬町の道場>
★美馬道場
徳島県美馬市美馬町字大泉51-1
<常設道場・旧重清東小学校>
稽古日…木曜日
少年部クラス…19 時~20 時
一般部クラス…20 時15 分~21 時30 分
稽古日…土曜日
合同アドバンスクラス…10 時~11 時15 分
<阿南市の道場>
★阿南道場
稽古日…月曜日
稽古場所< 黒津地コニュニティーセンター>
阿南市黒津地町新弥開16-1
合同1 部クラス…18 時~19 時
合同2 部クラス…19 時15 分~20 時15 分
アドバンスクラス…20 時30 分~21 時30 分
稽古日…土曜日
稽古場所< 阿南市武道館>
徳島県阿南市大潟町210-56
合同クラス1 部…18 時~19 時
合同クラス2 部( 選手稽古)…19 時15 分~20 時
<三好郡東みよし町の道場>
★三加茂道場
三好郡東みよし町加茂西庄
<三加茂町農業者トレーニングセンター>
稽古日…水曜日・金曜日
合同クラス…19 時30 分~20 時30 分
<三好市池田町の道場>
★池田道場
三好市池田町三縄<三縄公民館>
土曜日
合同クラス…19 時30~20 時30 分
少年部クラスは小学生以下、一般部クラスは中学生以上、合同クラスは少年部、一般部が対象です。
希望者は小学生でも一般部クラスでの稽古は可能です。
空手では〝重心〟という言葉がよく用いられます。
重心を改めて調べてみると、下記の通りの内容がグーグルでは掲載されています。
1. 物体の各部に働いている重力の作用と等価な合力が作用するはずの点。
2. 図形については、それと同等と見られる点。
3. 質量中心。
1 と2 の説明は私には難解ですが、3 の説明でどうにか理解できます。
さらに調べるともっと難解な説明もありますが、重心は物体に存在し、物体における重心の〝心〟は物理的な位置を示す中心の意味合いであることが分かります。
人間も物体であるために当然重心が存在する訳ですが、人間の動作には基本的な動作である歩くことからして、そうであるように重心が大きく関与します。
身体の動かし方、身体操作が巧み人は重心の動かし方、重心コントロールが巧みな一面が大きいものです。
俗に言う〝運動神経の良い人〟は重心コントロールが生来的に優れている人ですが、人間は重心コントロールを生来のみに頼らず学ぶことによって向上させることができます。
空手における型などは、その重心コントロールを学ぶ要素が多分に含まれています。
型は教えられたことを素直に受け入れ、根気よく修練することで、その要諦が身につきます。
空手の型を学ぶ上で素直さ、根気ががなければ重心コントロールは身につきません。
人においては素直さ、根気が重心コントロール、重心の作用に及ぶ関連性から思うに、人にあっての重心の心は、中心の心( しん) であると同時に人の内面を表す心( こころ)であるように私は思います。
人における重心の作用を伴う動作、動きはその人の内面を表すもののようにも思います。
道場生には重心コントロールで滞りのないスムーズな動きを身に付け、その動きを見る人に自身の内面を感じさせるような動きを、空手の型で高めて欲しいと思います。
水曜日(7/20) の鴨島道場
少年部フィジカルクラス(18 時20 分~18 時50 分)
少年部クラス(19 時~20 時)
一般部クラス(20 時15 分~21 時30 分)
7.21.2022 記
新極真会徳島西南支部は随時入会者を募集しています。
興味のある方はお近くの道場に、お気軽に見学・体験にお越しください。
お問い合わせはホームページより、「逢坂(おおさか)道場」でご検索ください。
<徳島市の道場>
★徳島市加茂道場
稽古日…火曜日
稽古場所<加茂名コミュティセンター>
徳島市庄町5丁目48番地の5
少年部フィジカル&スパーリングクラス…18時30分~19時
合同基本クラス…19時10分~19時40分
一般部テクニック&スパーリングクラス…19時45分~20時45分
稽古日…金曜日
稽古場所<加茂コミュニティーセンター>
徳島市北田宮町4丁目6番60号
少年部クラス…18時30分~19時30分
一般部クラス…19時45分~21時15分
<吉野川市鴨島町の道場>
★鴨島道場
徳島県吉野川市鴨島町鴨島234<常設道場>
稽古日…水曜日
少年部フィジカルクラス…18 時20 分~18 時50 分
少年部クラス19 時~20 時
一般部クラス…20 時15 分~21 時30 分
稽古日…土曜日
少年部アドバンスクラス…15 時45 分~17 時15 分
選手クラス( 小5 以上)…17 時30 分~19 時
一般部クラス…19 時15 分~20 時45 分
<美馬市美馬町の道場>
★美馬道場
徳島県美馬市美馬町字大泉51-1
<常設道場・旧重清東小学校>
稽古日…木曜日
少年部クラス…19 時~20 時
一般部クラス…20 時15 分~21 時30 分
稽古日…土曜日
合同アドバンスクラス…10 時~11 時15 分
<阿南市の道場>
★阿南道場
稽古日…月曜日
稽古場所< 黒津地コニュニティーセンター>
阿南市黒津地町新弥開16-1
合同1 部クラス…18 時~19 時
合同2 部クラス…19 時15 分~20 時15 分
アドバンスクラス…20 時30 分~21 時30 分
稽古日…土曜日
稽古場所< 阿南市武道館>
徳島県阿南市大潟町210-56
合同クラス1 部…18 時~19 時
合同クラス2 部( 選手稽古)…19 時15 分~20 時
<三好郡東みよし町の道場>
★三加茂道場
三好郡東みよし町加茂西庄
<三加茂町農業者トレーニングセンター>
稽古日…水曜日・金曜日
合同クラス…19 時30 分~20 時30 分
<三好市池田町の道場>
★池田道場
三好市池田町三縄<三縄公民館>
土曜日
合同クラス…19 時30~20 時30 分
少年部クラスは小学生以下、一般部クラスは中学生以上、合同クラスは少年部、一般部が対象です。
希望者は小学生でも一般部クラスでの稽古は可能です。
空手の組手、スパーリングでは、対戦相手は自分の思うようには動いてくれないものです。
よって組手、スパーリング、そのものがなかなか自分の思うようには展開しないものです。
自分の思うように展開しない組手、スパーリングにおいて勝ちを得るため、または負けないために自分がリードし、優勢に展開するための対策は主に2 点あると私は思います。
1 点は相手をはるかに凌駕するパワー、スタミナ、またいかなる相手の攻撃を跳ね返すような打たれ強さを身に付け、相手を圧倒する物量作戦的な対策。
2 点目は相手の隙に乗じ自分の攻撃を被弾させ、また隙に乗じて相手の攻撃からの被弾を回避する相手の動きに合わせる対策、これは省エネ作戦的だったりします。
組手、スパーリングを優勢に展開するための相反するような物量作戦と省エネ作戦、どちらが大切ですか? と、問われれば私は両方と答えます。
両方が大切な理由はまた別の機会に書きたいと思いますが、一般的には物量作戦が重視されがちな傾向にあるように思います。
物量作戦が重視されがちな傾向にあるのは、初心者の人などは先に組手、スパーリングに必要な圧倒的な物量( パワー、スタミナ、打たれ強さ)を手にする方が組手、スパーリングでの優勢は得やすい点にあると思います。
実際、私も道場生への指導においては物量作戦を先に指導し、省エネ作戦は後回しにする傾向があり、物量作戦と省エネ作戦への優劣はないものの後先の優先順位は設けています。
物量作戦を展開するにはフィジカル力が必要ですが、しっかりとしたフィジカルを身に付けてから省エネ作戦を展開できる技術を身に付けることが理想的に思います。
さて物量作戦のためのフィジカル強化は一人でも取り組めるものですが、省エネ作戦のための技術取得は対人練習が主体となってきます。
対人稽古が主となる技術取得ですが、一人でも取り組める技術稽古はあります。
それはシャドートレーニングですが、私はシャドートレーニングを最近、特に重視しています。
シャドーは相手をイメージして行うものですが、具体的には相手の動きに合わせる自分の動きをイメージすることが効果的に思います。
一般的に軽視されがちな省エネ作戦、道場生には物量作戦と省エネ作戦は、両輪であるとことをしっかり意識して欲しいと思います。
火曜日(7/19) の徳島市加茂道場
少年部フィジカルクラス(18 時30 分~19 時)
合同基本&テクニッククラス(19 時10 分~19 時40 分)
一般部アドバンスクラス(19 時45 分~20 時45 分)
7.20.2022 記
新極真会徳島西南支部は随時入会者を募集しています。
興味のある方はお近くの道場に、お気軽に見学・体験にお越しください。
お問い合わせはホームページより、「逢坂(おおさか)道場」でご検索ください。
<徳島市の道場>
★徳島市加茂道場
稽古日…火曜日
稽古場所<加茂名コミュティセンター>
徳島市庄町5丁目48番地の5
少年部フィジカル&スパーリングクラス…18時30分~19時
合同基本クラス…19時10分~19時40分
一般部テクニック&スパーリングクラス…19時45分~20時45分
稽古日…金曜日
稽古場所<加茂コミュニティーセンター>
徳島市北田宮町4丁目6番60号
少年部クラス…18時30分~19時30分
一般部クラス…19時45分~21時15分
<吉野川市鴨島町の道場>
★鴨島道場
徳島県吉野川市鴨島町鴨島234<常設道場>
稽古日…水曜日
少年部フィジカルクラス…18 時20 分~18 時50 分
少年部クラス19 時~20 時
一般部クラス…20 時15 分~21 時30 分
稽古日…土曜日
少年部アドバンスクラス…15 時45 分~17 時15 分
選手クラス( 小5 以上)…17 時30 分~19 時
一般部クラス…19 時15 分~20 時45 分
<美馬市美馬町の道場>
★美馬道場
徳島県美馬市美馬町字大泉51-1
<常設道場・旧重清東小学校>
稽古日…木曜日
少年部クラス…19 時~20 時
一般部クラス…20 時15 分~21 時30 分
稽古日…土曜日
合同アドバンスクラス…10 時~11 時15 分
<阿南市の道場>
★阿南道場
稽古日…月曜日
稽古場所< 黒津地コニュニティーセンター>
阿南市黒津地町新弥開16-1
合同1 部クラス…18 時~19 時
合同2 部クラス…19 時15 分~20 時15 分
アドバンスクラス…20 時30 分~21 時30 分
稽古日…土曜日
稽古場所< 阿南市武道館>
徳島県阿南市大潟町210-56
合同クラス1 部…18 時~19 時
合同クラス2 部( 選手稽古)…19 時15 分~20 時
<三好郡東みよし町の道場>
★三加茂道場
三好郡東みよし町加茂西庄
<三加茂町農業者トレーニングセンター>
稽古日…水曜日・金曜日
合同クラス…19 時30 分~20 時30 分
<三好市池田町の道場>
★池田道場
三好市池田町三縄<三縄公民館>
土曜日
合同クラス…19 時30~20 時30 分
少年部クラスは小学生以下、一般部クラスは中学生以上、合同クラスは少年部、一般部が対象です。
希望者は小学生でも一般部クラスでの稽古は可能です。