空手のススメ、徳島の田舎道場から

written by 逢坂祐一郎(新極真会 第8回世界大会 2位)

型は全力で。

 昨日(11/28)の美馬道場。

 合同クラス、型稽古。


IMG 2311

 型は一つ一つの動作を区切るように行いますが、その動作を全力で行うことが大切です。

 型稽古の目的である鍛錬、いゆわるフィジカル強化は全力を出すことで培われ、型の試合で判定の最重要項目である〝力強さ〟も全力を出すことから表演されるものです。

f:id:osakadojo:20191129092520j:plain

 型は名前のとおり〝形〟も大切であり、いくら力強さがあっても形が崩れていては型の意味合いがなくなりますが、全力のこもった形を成すには、全力を出す型の反復稽古以外にないかと。


 居残りクラス、ミット。


IMG 2312

 久しぶりにメニューに復活したシャトル

 心肺機能、蹴りのスピードを高めるとともに、蹴りに必要な軸の強さを練り上げるには最適なメニューです。


 さて、明後日の日曜日(12/1)は四国錬成大会です。

 出場する道場生の皆さん、頑張りましょう!!

 

ディフェンスは、二重三重に。

 昨日(11/27)の鴨島道場。

 少年部クラス、型。


IMG 2306

 少年部クラスでは型の順番は詳しく説明せず、出来る人を目で追って覚えるようにしていますが、追っている目はどの子も真剣そのもの、学びの姿勢が感じられます。

 自ら学ぶ姿勢へ導くことは、少年部指導における最重要点かと。


 一般部クラス、約束組手。


IMG 2308

 ワンツスリーのスリーをカット、カットと同時にステップでポジション移動を行いコンビネーションの返しを。

f:id:osakadojo:20191128093327j:plain

 カットでディフェンスは完了しポジション移動は不要に思われますが、ポジション移動は相手の追撃の流れを遮断するものです。

 ディフェンスは、二重三重に構築することで強固になるかと。

 

 居残りクラス、チューブミット。


IMG 2309

 一つ、一つの突き蹴りをチューブを引っ張る感覚で打つことで、体重の乗った突き蹴りを練り上げるのが、この練習の狙いですが、体重を乗せるシフトウェイトはスタンスが大きく関与するものと個人的に思います。

 シフトウェイトを足らしめるスタンスが、出来る道場生が出てきたように思います。

大人の部活。

 昨日(11/26)の徳島市加茂道場。

 少年部クラス、ワンツーの打ち込み。


IMG 2300

 前足をしっかり作って打ち込むことがポイントですが、私は組手のあらゆる局面で前足を作ることを重視しています。

 その理由は多々ありますが、その一つは、突きの威力の源ととなる拳に体重を乗せる作用は、突きの打ち込み時の前足の膝のせり出しに連動するゆえです。

 

 一般部クラス、約束組手ミット。


IMG 2302

 相手のローをステップで躱しつつ逆突き、そしてフォローのミドル及びハイ。

 昨日は阿南道場から藤枝さん、宮川さん、三宅さん、丸山君が参加。

〝大人の部活〟といった言葉が流行ってますが、まさに昨日の一般部クラスは大人の部活でした。

f:id:osakadojo:20191127091508j:plain

 青少年における部活動は健全な心身の育成が定義であると思いますが、大人の部活にもその定義を当てはまるかと。

  阿南道場の皆さん、またご参加ください。

和歌山県大会。

 金曜日(11/22)の徳島市加茂道場。

 少年部クラス、組手立ちでの空突き・空蹴り。


IMG 2277

 ワンツー→膝蹴りの連打。


 一般部クラス、ミット稽古。


IMG 2278

 膝蹴り連打→ワンツー→ハイ。


 そして土曜日(11/23祝日)は和歌山県大会でした。

f:id:osakadojo:20191125091518j:plain

 まずは素晴らしい大会を黒岡師範、和歌山支部スタッフの皆様、ありがとうございました。

 西南支部からは16名がエントリー。

f:id:osakadojo:20191125091539j:plain

 組手でカレンちゃん、リコちゃんが優勝、イオリ君、ハク君が準優勝。

 型でハク君が準優勝でした。

f:id:osakadojo:20191125091604j:plain

 出場した皆んな、よく頑張りました。

 今年も試合は後2大会。

 残りの試合も頑張って行きましょう。

 保護者の皆様もお疲れ様でした。

一番大切なことを、最初から。

 昨日(11/21)の美馬道場。

 合同クラス、型稽古。


IMG 2275

 新入門・初心者の道場生に対して、初歩の型である太極1は順番を詳しく指導しません。

 順番は周りの先輩を見て、覚えてもらいます。

 〝自分から学ぶ〟という稽古で一番大切なことを、最初から学んでもらいます。


 居残りクラス、ステップからの空突きを負荷をかけて。


IMG 2276

 ずっと動き続けることが要点ですが、動き続ける中で負荷で軸が崩れないようにすることが最重要点。

 軸が動きの全てを司る、と個人的には思います。


 さて明日(11/23)の土曜日は、祝日で鴨島道場はお休みです。

 また明日は和歌山県大会です。

 出場する道場生の皆んな、頑張ろう!!

少年部の成長を一番感じるのは、やはり…。

 昨日(11/20)の鴨島道場。

 少年部クラスのスパーリング。


IMG 2271


IMG 2272

 少年部道場生の成長が一番伺えるのは、やはりスパーリングかと思います。

f:id:osakadojo:20191121090603j:plain

 スパーで泣いていた子が、泣かずに頑張っている姿には大きな成長を感じます。

 

 一般部クラスのミット、ワンツー→膝→前蹴り。


IMG 2273

 ワンツー・膝で相手の懐に入り、前蹴りで出るイメージで。

 出入りには、技を仕掛けていくのが出入りの要訣かと。

 

 居残りクラス、負荷を掛けての空突き・空蹴りのコンビネーション。


IMG 2274

 コンビネーションを繋ぎ、動きを止めないことが要点ですが、疲れてくると負荷に負け手足が流れがちになります。

 手足が流れないようにコンビネーションを続けることで、軸の練り上げも意識。