空手のススメ、徳島の田舎道場から

written by 逢坂祐一郎(新極真会 第8回世界大会 2位)

送別ランチ。

 昨日(3/3)の自主練習は午前中に。

 タイミングよくコーヒーを飲みに来たN氏に手伝ってもらいました。

f:id:osakadojo:20200303102157j:plain


IMG 2854 ←動画が見にくい方はこちらをクリック


IMG 2855 ←動画が見にくい方はこちらをクリック

 N氏、ありがとうございました。

 

 お昼、県外の進路先に向かうまで、稽古に来れそうにないリヒト君が挨拶に来てくれるというので、それならば、と青柳さんへ。

 妹のユウナちゃん、お母さん、そのままN氏も同席してもらって送別ランチ。

f:id:osakadojo:20200303135939j:plain

 幼稚園から道場に来ているリヒト君、積もる話はたくさんあり、楽しいひと時を過ごせました。

 リヒト君、4月からの新生活、頑張れ!!

 リヒト君同様、幼稚園、低学年から在籍している、この春高校卒業の道場生は結構多く、本来ならば次の日曜日に彼らの卒業祝いを行う予定でした。

f:id:osakadojo:20170318174445j:plain

 しかし、コロナ騒動で中止。

 長年在籍しているだけに彼らとも積もる話はたくさんあり楽しみにしていましたが、中止にせざるを得ず、非常に残念に思います。

 しかし彼らとは、いつかまたお酒を飲める機会があると思い、それを楽しみにしたいと思います。

 手前味噌ながら「先生、変わらんなぁ」と久しぶりに会った昔の道場生には良く言われます。

 彼らにとっても「変わらない先生」であるべく、今日も自主練。

 

 ※新極真会徳島西南支部新型コロナウイルス対策として3/2㈪~3/11㈬まで、全道場にて稽古を休止します。

  稽古再開は3/12㈭です。

心身のコンディションを普段以上に。

 昨日(3/2)より、新極真会の全国の道場が新型コロナウイルスの影響で3/11まで稽古休止となりました。

 しかし、自主練はOK。

 稽古休止期間中、道場での自主練は禁止なので、私も休止期間中は道場を使わずに自主練していこうと思います。

 自主練場所は自宅周辺となりますが、それらは道場を開設する20年以上前に自主練していた場所です。

 昨日は、家の隣の神社にて。

f:id:osakadojo:20200302173852j:plain

 小さい頃の遊び場でもあった場所ですが、自主練しながらも懐かしく、気持ちが若返ったような。


MXOR9252


YCNP2565


DJRS0023

 稽古休止期日間中、日常どおり私はトレーニングし、暴飲暴食を控え、普段不足がちな睡眠をしっかり取り、心身のコンディションを普段以上に高めるつもりです。

 新型コロナで混乱している世情ですが、各個人が自分の心身のコンデイションを高めることが、何よりの対策になり得るかと。

 道場生も自主練に頑張っているようです。

 嬉しく思いながらも、私も頑張ります。

 

 ※新極真会徳島西南支部新型コロナウイルス対策として3/2㈪~3/11㈬まで、全道場にて稽古を休止します。

  稽古再開は3/12㈭です。

新型コロナウイルスによる稽古休止。

 新型コロナウイルスによる政府の要請や全国の小・中・高等学校の休校に関し、昨日(3/1)、新極真会の対応として新しい発表がありました。

 詳しくは新極真会ホームページにてご確認ください。   http://www.shinkyokushinkai.co.jp

 徳島西南支部ではこの対応に準じ、本日3/1㈪~3/11㈬まで稽古を全クラス休止します。

 稽古再開は3/12㈭以降となります。

 なお、稽古休止期間中は道場での自主練習も不可となります。

 3/8㈰の昇段審査、4/5㈰の昇級審査は4/26㈰に合わせて延期とします。

 3/8㈰の卒業お祝い会は中止です。

 現在、申込み受付中の徳島県フルコンタクト空手道選手権大会・オアシス杯の支部内締切りは3/18㈬に延長します。

 上記の内容は、今後の感染状況で変更される可能性もあります。

 変更の場合はホームページ、ブログにてお知らせ致します。

 道場生、保護者の皆様、ご理解のほど、よろしくお願い致します。

 また関係者の皆様におかれましても、ご了承よろしくお願い致します。

 新極真会 徳島西南支部 支部長 逢坂祐一郎 2020.3.2

新型コロナへの支部対応、第2報。

 昨日(2/27)の美馬道場。

 合同クラス。


IMG 2831

 居残りクラス。

f:id:osakadojo:20200227204146j:plain

 

 昨晩、政府より、新型コロナウイルスによる全国の小・中・高等学校への3/2よりの休校が要請されました。

 西南支部では、この件への対応を3/2の午後にホームページ、このブログで発表したいと思います。

 本日(2/28)の徳島市加茂道場、明日(2/29)の鴨島道場の稽古は通常どおり行います。

 道場生、保護者の皆様、よろしくお願い致します。

f:id:osakadojo:20200227192506j:plain

 西南支部では、新型コロナウイルスに対して新極真会総本部の対応に基本的に準じていきます。

 総本部の対応はホームページにて確認出来ますので、道場生、保護者様には留意いただくようお願い致します。

新型コロナウイルスへの支部対応。

 昨日(2/26)の鴨島道場。

 少年部クラス。


IMG 2822

 一般部クラス。


IMG 2823

 居残りクラス。

f:id:osakadojo:20200227092827j:plain

 

 昨日、発表された新型コロナウイルスの政府方針につき、新極真会の対応も発表されました。

 新極真会、組織全体の対応に付きましては、新極真会ホームページをご覧ください。

f:id:osakadojo:20200227092847p:plain

 徳島西南支部として組織対応に準じて参りますが、現在(~3/11まで)、準ずる対応としては西南支部各道場の所在地域の小・中・高等学校で新型コロナウイルスを理由とする休校があった場合、当該道場の稽古は全クラス休止します。

 クラス休止の場合、このブログでの発表、稽古前の指導員による直接通達、道場入口の貼り紙でお知らせします。

 道場生への個別連絡は致しませんので、ご了承ください。

 また3/8に予定している昇段審査、送別会は事態急変への対応は含みますが、時間短縮で実施致します。

 以上、道場生、保護者の皆様、よろしくお願い致します。

子どもの将来を左右する、「非認知スキル」。

 昨日(2/26)の徳島市加茂道場。

 少年部クラス。


IMG 2819

 一般部クラス。


IMG 2820

 

 昨日の徳島新聞の朝刊で、興味深い記事を発見。

f:id:osakadojo:20200226093632j:plain

 〝忍耐力や自信、真面目さ、社交性。こういった「非認知スキル」が、子どもの将来を左右する力として注目されている。中でも重要な能力と指摘されるのは、目標達成のために自分をコントロール「実行機能」だ。〟とのこと。

 忍耐力等を非認知スキルと称することを初めて知りましたが、指導現場で子どもたちと接していると、子どもたちの将来に非認知スキルが大切なのは肌で直感し、非認知スキルこそが一番大切なように思います。

 記事の〝注目されている〟との現在進行形の一文に、子ども達の教育研究が始まってどれくらいの年数が経つかは知りませんが「今頃、そんなことを…」と思ったりします。

 研究者と現場のズレはさておき、子ども達の非認知スキルの養成、空手の得意分野であるかと。

試合「こころ・みる」。

 金曜日(2/21)の徳島市加茂道場。

 少年部クラス。


IMG 2794

 一般部クラス。


IMG 2796


 土曜日(2/22)の鴨島道場。

 少年部クラス。


IMG 2799

 特別稽古。


IMG 2801

 一般部クラス。


IMG 2802

 

 日曜日(2/23)は香川錬成大会でした。

f:id:osakadojo:20200225092740j:plain

 開催された原内師範、香川中央支部の皆様、素晴らしい大会をありがとうございました。

 色々と騒がれている時期ですが、混乱はなく、いつもと大差のない大会でした。

 西南支部は出場者の半数近くが入賞し、出場道場生全員がよく頑張りました。

f:id:osakadojo:20200225092815j:plain


 さて試合の〝試〟という文字は「ためす」との読み仮名ですが、「こころみる」とも読みます。

 「こころ・みる」、私の勝手な解釈ですが「こころ」とは「心」であり、「心」を見る、または観るもののように思います。

 空手の試合における「心」とは、痛み・恐怖が伴う競技に挑む勇気であり、反則をせず正々堂々と戦う正しさであり、礼を重んずることによる人への尊重です。

 試合における「心」を競技者は自分自身で感じ観て、また周囲の関係者も見ることによって「心」は練磨されるものと思います。

 我々、新極真空手の理念は「心極める」。

 道場生の皆さんには試合を通じて心を錬磨し、心を極めることを目指して欲しいと思います。

 香川錬成大会に出場した道場の皆さん、お疲れ様でした。

f:id:osakadojo:20200225092904j:plain

 また頑張りましょう。

 保護者の皆様も、お疲れ様でした。