空手のススメ、徳島の田舎道場から

written by 逢坂祐一郎(新極真会 第8回世界大会 2位)

強くなるためのシンプルな法則

 土曜日の居残り稽古は、久しぶりにヘッドギアとオープンフィンガーグローブでのスパーリング。


鴨島道場居残り12.12.2020 ※この動画は音声が出ます。

 顔面パンチも有りのスパーリングですが、顔面パンチは競技で顔を殴らないフルコンタクト空手の人には、実際やってみると恐怖を感じる人もいると思います。

 私も恐怖を感じますが、特にヘッドギアとオープンフィンガーグローブでのスパーリングでは軽くとは言え、グローブが小さい分、ボクシンググローブをつけてのスパーリングよりも恐怖を感じます。

 こういったスパーリングを行う理由は多々ありますが、その最も大きな理由は〝怖い〟からです。

 来年で空手を本格的に始めて30 年になりますが、その約30 年間で絶対的な真理と個人的に思う、強くなるためのシンプルな法則があります。

 それは強くなるには〝怖い〟または〝きつい〟といったことから逃げないことです。

f:id:osakadojo:20201214092707j:plain

 個人として、この真理を追って行きたいと思いますが、指導者として道場生にも伝えて行きたいとも思います。

 道場生に伝えるには、どうしたら良いか?

 言葉よりも、自ら実践し、道場の空気として伝えて行きたいかと。

 

 土曜日の鴨島道場

 選手クラス1 部(15 時45 分~16 時45 分)


選手クラス12.12.2020 ※この動画は音声が出ます。

 少年部クラス(17 時~18 時)


鴨島道場少年部12.12.2020 ※この動画は音声が出ます。

 選手クラス2 部(18 時15 分~19 時15 分)


選手クラス2部12.12.2020 ※この動画は音声が出ます。

 一般部クラス(19 時30 分~20 時30 分)


鴨島道場一般部12.12.2020 ※この動画は音声が出ます。

 居残り稽古(21 時~21 時30 分)


鴨島道場居残り12.12.2020 ※この動画は音声が出ます。

 12.14.2020 記

壮健な老後を目指して…

 スパーリングは意識次第で筋肉トレーニングの効果ものぞむことができますが、私がスパーでの筋トレを意識している部分は〝足〟。


徳島市加茂道場居残り11.12.2020 ※この動画は音声が出ます。

 ステップを多用することで、足を鍛えることを意識しています。

 来年、50 歳にリーチをかける身としては老後を考えたりしますが、足腰はずっと達者でいたいと思います。

 足腰が達者であるには筋力も当然必要ですが、足腰が機能的に動かなければならないと思います。

 スパーリングでのステップは、その機能性を高めるトレーニングになると思います。

f:id:osakadojo:20201212103223j:plain

 現在、スクワット等の筋力トレーニングと併用してスパーリングで足腰を鍛えていますが、壮健な老後を目指して頑張っています。


 昨日の指導。

 やわらかカラテ(15 時30 分~16 時30 分)


やわらかカラテ12.11.2020 ※この動画は音声が出ます。

 徳島市加茂道場・少年部(18 時30 分~19 時30 分)


徳島市加茂道場12.11.2020 ※この動画は音声が出ます。

 徳島市加茂道場・一般部(19 時45 分~20 時45 分)


徳島市加茂道場一般部12.11.2020 ※この動画は音声が出ます。

 徳島市加茂道場・居残り稽古(21 時~21 時30 分)


徳島市加茂道場居残り稽古11.12.2020 ※この動画は音声が出ます。

 12.12.2020 記

第16 回徳島県空手道錬成大会のご案内

 第16 回徳島県空手道錬成大会を鳴門・大塚スポーツパーク( ソイジョイ武道館) にて、来年2 月28 日に開催いたします。

f:id:osakadojo:20201211092332j:plain

 コロナ禍の現状、最大限の対策を講じますが、マスク着用、発熱者の入場禁止等、一般的なコロナマナーの厳守はもちろんのこと、主要な対策として以下の対策を講じます。

 ・参加者選手は徳島県内在住の諸流派選手に限る( 新極真会徳島北東あわじ支部・南あわじ道場生は除く)

 ・参加選手を3 グループに分け、グループごとの入れ替え制で大会を進行し入場者数を抑制する

 ・選手の付き添いは1 名に限定( 諸事情は考慮)

 先の新極真会主催の全日本大会( 東京開催) に参加し感じたことは、大会を主催する側、参加する側、双方の感染予防の意識が高ければ、高いほど感染リスクは抑えられるということです。

 様々な対策を大会までに検討し、必要であれば柔軟に追加していく所存ですが、選手、付添い者、スタッフ、審判、大会に参加する全ての人の感染リスクを抑える努力をしたい思います。

f:id:osakadojo:20201211092557j:plain

 昨日、例年、徳島錬成大会に参加されている徳島県内の諸流派の代表様宛に大会書類を発送し、西南支部でも道場生に配布を開始しました。

 関係者の皆様には大会要項を精読し、参加を検討いただければと思います。

 なお、緊急事態宣言等、徳島県内の感染状況が悪化すれば大会は中止いたします。


 昨日の美馬道場

 1 部クラス(19 時~20 時)


美馬道場1部12.10.2020 ※この動画は音声が出ます。

 2 部クラス(20 時15 分~21 時15 分)


美馬道場2部12.10.2020 ※この動画は音声が出ます。

 12.11.2020 記

基本稽古、バリエーションを覚えて満足しない

 昨日の鴨島道場一般部クラスの受け返し。


鴨島道場一般部12.9.2020 ※この動画は音声が出ます。

 下段回し蹴りをスネ受けした後、そのまま受けた足で下段廻し蹴りを返し、反撃の上段回し蹴りをバックステップで躱してからのワンツースリー下段回し蹴りの返しを。

 この受け返しの重要ポイントは、スネ受けで受けた足で下段を返すとき、受けた足をそのままスイッチさせ返しの下段のスピード、威力を高める点です。

 そして、この重要ポイントでのさらなる要点は、スネ受けの時に腰が浮かないことです。

 スネ受け時に腰が浮いてしまうと、スイッチは不安定になり返しの下段のスピードも威力も発生しません。

 基本稽古、この場合、その場基本・移動基本・型を総じて称しますが、基本稽古の基本たる所以の一つは腰が浮かない、腰が据わった動作を身につけることにあると思います。

 例えば、足を膝を伸ばしたまま高く蹴り上げる前蹴上げの場合、軸足の踵は浮かないように蹴上げます。

 踵が浮かないように蹴上げることで、上げる足に吊られて腰が浮かず、腰は据わってきます。

 腰が据わらず、ふわふわと浮いた状態は組手においては死に体です。

 前蹴上げを正確に行えば、その稽古の効果は前述のスネ受けのような動きの腰の据わりに反映されます。

 基本稽古はそのバリエーションを覚えて満足するのではなく、基本の基本たる所以を体得することが大切だと思います。

f:id:osakadojo:20201210094619j:plain

 そして基本の基本たる所以は、組手・スパーリングに反映されてこそ体得を実証できるものと個人的に思います。


 昨日の鴨島道場

 少年部1 部(17 時45 分~18 時45 分)


鴨島道場少年部1部12.9.2020 ※この動画は音声が出ます。

 少年部2 部(19 時~20 時)


鴨島道場少年部2部12.9.2020 ※この動画は音声が出ます。

 一般部(20 時15 分~21 時15 分)


鴨島道場一般部12.9.2020 ※この動画は音声が出ます。

 12.10.2020 記

久しぶりに効かされて…。

 昨日の道場生とのスパーリング、久しぶりに突きで効かされました。

 気を抜いたところを的確な角度とタイミングで被弾しましたが、以前ならば効かされなかっと思います。

 加齢とともに打たれ弱くなっていることを、まざまざと感じます。

 スパーリングで効かされないことが、新たな命題となってきましたが、昔のように体を固めて打たれ強さを高めようとは思いません。

 体を固めることは居着きとなり、これからの年齢では居着きは死に体となるだけのように個人的に思います。

 相手のオフェンスには最大限のディフェンスで対応し、不意の被弾には体を軽く締めることで備えたいと思います。

 それにしても最近、小さかった道場生達が成長し、スパーリングの相手になってくれるので嬉しく思います。


美馬道場2部12.7.2020 ※この動画は音声が出ます。

 今後も彼らと存分にスパーリングできるよう、自分を高めていかねばと。

f:id:osakadojo:20201208094539j:plain

支部内連絡…本日(12/8)の徳島市加茂道場は私が美馬市体協総会に出席のためお休みです。


 昨日の美馬道場

 1 部クラス(19 時~20 時)


美馬道場1部12.7.2020 ※この動画は音声が出ます。

 2 部クラス(20 時15 分~21 時15 分)


美馬道場2部12.7.2020 ※この動画は音声が出ます。

 12.8.2020 記

リーチ差、フィジカル差に胡座をかかない。

 土曜日の居残りスパーリングの1 シーン。


タックル ※この動画は音声が出ます。

 パンチのフェイントに引っ掛かり、タックルへの反応が一瞬遅れています。

 最終何とか、タックルを切ったようになってますが、相手が自分よりリーチが長く、フィジカルが強ければと考えると恐らくはタックルは切れてなかったかと…。

 パンチのフェイントに引っ掛からず、タックルへの反応に遅れないようにしなければと思います。

 リーチやフィジカルが自分より劣る相手とスパーリングをする場合、上記のような考え方をすることが大切だと思います。

 特に小・中学生を相手にする場合、現状のリーチ差、フィジカル差に胡座をかいていては、追い抜かれていくのを待つだけと思います。

f:id:osakadojo:20201207094014j:plain

 胡座をかくようなスパーリングはしないようにと。

 ところで、このようなクレバーな技を身に付けてくれる道場生の存在はありがたく思います。

 彼も小さい時から素直な子でしたが、年月を経た素直さはクレバーな技を所産するものになるかと。

 ※支部内連絡…明日(12/8)の徳島市加茂道場は私が美馬市体協総会に出席のためお休みです。


 土曜日の鴨島道場

 選手クラス1 部(15 時45 分~16 時45 分)


選手クラス1部12.5.2020 ※この動画は音声が出ます。

 少年部クラス(17 時~18 時)


鴨島道場少年部クラス12.5.2020 ※この動画は音声が出ます。

 選手クラス2 部(18 時15 分~19 時15 分)


選手クラス2部12.5.2020 ※この動画は音声が出ます。

 一般部クラス(19 時30 分~20 時30 分)


鴨島道場一般部12.5.2020 ※この動画は音声が出ます。

 居残り稽古(21 時~21 時30 分)


鴨島道場居残り稽古12.5.2020 ※この動画は音声が出ます。

 12.7.2020 記

スパーリングは健康を計る、有効なトレーニング。

 昨日はカルチャーセンター徳島さんで「やわらかカラテ」。

f:id:osakadojo:20201205104028j:plain

 「やわらかカラテ」では、少しだけスパーリングも行っています。


やわらかカラテ12.4.2020

 本格的な空手をやわらかく練習し、健康増進に繋げることが「やわらかカラテ」のコンセプトですが、スパーリングは健康を計る、有効なトレーニングと個人的に思います。

f:id:osakadojo:20201205104151j:plain

 受講生の皆さんには、スパーリングで自在に動く体を実感し、ご自身の健康を感じていただくようになって欲しいと思います。

f:id:osakadojo:20201205104217j:plain

 そのためには練習内容を、常に試行錯誤していきたいかと。

 12.5.2020 記