空手のススメ、徳島の田舎道場から

written by 逢坂祐一郎(新極真会 第8回世界大会 2位)

我が身を振り返される。

 昨日(1/23)の美馬道場。

 合同クラス、基本稽古。


IMG 2579

 居残りクラス、チューブトレーニング。


IMG 2581


IMG 2582


IMG 2583


IMG 2584

 居残り、選手クラスではプランクからスタートします。

f:id:osakadojo:20200124093049j:plain

 感覚的にプランク体幹への意識を高めてから、色んなメニューをこなした方が良いように思うからです。

 昼間、時間がある時はよくネットでトレーニングの研究をしていますが、昨日見ていたトレーニング動画で「最初にプランク体幹を安定させると手足の動きが良くなる」と言われている方がいました。

 体幹の安定=手足の動きの機能アップ、私が感覚的に感じるプランクの効能は正にこのことです。

 最近は色んなトレーニング動画があり、本当に勉強になります。

 

 さてトレーニング関連の動画には、筋肉ユーチューバーと称される方の動画もあります。

 おもしろ、おかしく動画を演出している中にも、トレーニングに関しては真に迫る内容もあり勉強になりますが、昨日は非常に感慨を受けた動画に巡り会いました。

 それは、トレーニングにおけるトレーナーの選び方。

 トレーナーを選ぶには人柄の見極めが大切であるが、トレーナーの実績、身体つきも大切であるとのこと。

  我が身を振り返されるようなお話でした。

縛りを根気よく。

 昨日(1/22)の鴨島道場。

 少年部クラス、約束組手。


IMG 2573


IMG 2574

 一般部クラス、スパーリング。


IMG 2576

 居残りクラス、ミット&サンドバッグ。


EAEI9422


 少年部クラスの約束組手は、左右のハイの受け返し、ワンツー・ハイの受け返しを2秒間隔で。

f:id:osakadojo:20200123092606j:plain

 昨日のブログに載せたミット同様、動きの速さへの意識として、受け返しでも秒縛りで段階的に手数・足数を増やして行きます。

 中・低学年以下の道場生は動きが覚束ないため、秒縛りについていけていませんが、稽古で縛りを根気よく課していくことで動きの速さを体得して欲しいと思います。

速さへの意識。

 昨日(1/21)の徳島市加茂道場。

 少年部クラス、ミット稽古。


IMG 2566


IMG 2567


IMG 2568


IMG 2569

 

 一般部クラス、ミット稽古。


IMG 2572

 

 少年部クラスのミット稽古では、ワンツー→ハイ、ワンツースリー→ハイ、4連打→ハイ、4連打→ハイダブルの各コンビネーションを2秒間隔で。

f:id:osakadojo:20200122091838j:plain

 2秒の縛りで、段階的に手数・足数を増やして行きましたが、こういったミット稽古はよく行います。

 私は空手に必要なスピードは、単純に「速く動こう」とする意識が一番大切だと思います。

 「速く動こう」と思う意識の元、実際の身体を速く動かす身体操作は後から付いてくるとものと思います。

 秒の縛りで手数・足数を増やしていく稽古は、その意識を高めるもの。

  道場生には速さへの意識を、しっかり養って欲しいと思います。

緊張感と和み。

 昨日(1/20)の美馬道場。

 合同クラス。


IMG 2562


 居残りクラス。


IMG 2564


IMG 2563

 田舎ゆえ、稽古環境・稽古相手に恵まれていなかった選手現役時代、しかし意識は高く目線を世界へと向け、恵まれていない部分を創意と工夫でカバーしてきました。

 その意識は選手を退き、指導者オンリーとなった今でも。

 先週末、ベルギーで行われたEFKO大会を動画観戦するに世界で戦うには、打点の高い上段系の蹴りの被弾回避、そして個人的に最近、海外勢で最も進歩したと感じる下突きを中心とした接近戦での突きを、極力カットしうる反応・反射力を身に付けることが必須かと。

 ヘッドギアを装着し視界を制限した状態での顔面パンチ有りのスパーで、上段系の蹴り、接近戦での突きへの反応・反射力を引き上げていきたいと思います。

 現状レベルはまだまだなれど、意識・目線は高く。

 また自身も稽古相手として見合う、反応・反射力を高めていきたいかと。


 さて意識・目線を高く持つ裏返しに、稽古、指導には少しの無駄も好まないくらい私はナーバスになります。

 稽古には常に緊張感を求めますが、空手の本質と照らしあわせるに別段、それが悪いこととは思っていません。

 しかし緊張感も稽古が終われば別、昨日は稽古後に私と佐藤指導員をモチーフにした粘土細工をいただきました。

f:id:osakadojo:20200121094420j:plain

 緊張感は稽古のみに集中させ、稽古時間以外での道場には和んだ空気も必要ですが、昨日は稽古後に和ませてもらいした。

インフルエンザ流行中。

 金曜日(1/17)の徳島市加茂道場。

 少年部クラス。


IMG 2550

 一般部クラス。


IMG 2552


 土曜日(1/18)の鴨島道場。

 選手クラス1部。


IMG 2554

 少年部クラス。


IMG 2556

 選手クラス2部。


IMG 2557

 一般部クラス。


IMG 2558

 居残りクラス。


IMG 2560

 

 道場内でインフルエンザが流行ってますが、道場生の皆さん、体調には気をつけて今週も頑張りましょう!!

軸足の固定力

 昨日(1/16)の美馬道場。

 合同クラス。

 5年生以上のスパーリング。


IMG 2546


 居残りクラス、フィジカルトレーニング。


IMG 2547


IMG 2548


IMG 2549

 私は蹴りの威力は、軸足の固定力と蹴り足の振りの速さにあると指導しています。

 先日、徳島で有名なあるトレーナーの方にお話を聞く機会がありましたが、その方も蹴りのポイントとして私と同じようなことを話されていました。

 蹴りにおける軸足の固定力の重要性は、以前に教えを受け、その後素直に固定力を強めるように意識し、感覚的に実感を得て、道場生にも指導するようなりました。

 軸足の固定力への意識は、稽古のあらゆるメニューで意識できるものですが、例えば居残りフィジカル、選手クラスで行うチューブミット。

f:id:osakadojo:20200117093236j:plain

 このミットにおける蹴りでは、チューブを蹴る瞬間に軸足で引っ張る意識を高めて、軸足の固定力を高めて欲しいと思います。

モニター募集。

 昨日(1/15)の鴨島道場。

 少年部クラス。

 幼年、1・2年生グループ、スパーリング。


IMG 2531

3・4年生、5・6年生、グループ。


IMG 2533

 
 一般部クラス。

 ミット稽古。


IMG 2535

 スパーリング。


IMG 2538


 居残りクラス、ミット稽古。


IMG 2539


IMG 2540


 さて、本日はモニター募集のご案内を。

 今春4月より、格闘フィットネスのパーソナルトレーニングを企画しています。

f:id:osakadojo:20200116093526j:plain

 現在、レッスンプログラムを検討中ですが、そのモニターになっていただける方を募集します。

 西南支部の保護者様、もしくはそのお知り合いの方で興味のある方はお声かけください。

 モニターレッスンの詳細は以下のとおり。

 モニターレッスン実施日…1/26㈰、2/16㈰、時間はマンツーマン、もしくはお二人様対応のレッスンため、希望者の方の間で調整します。

 場所…鴨島道場  服装…自由  準備物…水分・タオル等(レッスンでグローブを使用しますが、それはこちらで用意します)  レッスン料…無料

 レッスン内容…シャドー、ミット、ディフェンスドリル、マススパーリング

 以上、不明な点は直接お聞きください。

 道場生への指導とは一線を画し、楽しいレッスンを心掛けますのでお気軽にご参加ください。